世の中、便利になったもんだ(音声入力、読み上げ機能)

1.ビックバナーPC
リンク広告スクエア上部

音声入力や読み上げ機能は最新の技術ではなく以前からあったものですが、その精度が著しく向上していてこれなら普通に使えそうだなと思えるレベルまで良くなっていたので試してみました。

そんなに目新しいものではない

音声入力、読み上げ機能は何年も前からあったもので、何も新しいものではありません。しかし、まだ実験的段階で精度もあまりよくなかったため、実生活に活用できるレベルではありませんでした。

スマホの普及とともにここ最近ビックデータやAIなどの技術が飛躍的に向上し、これらの機能の精度がグンとアップしました。

ネットでは記事を音声入力で書いているブロガーさんも大勢いるくらい最近ではちょっとした話題になっています。

音声入力や読み上げ機能には様々なアプリやサービスがありますが、今回試したものは「Googleドキュメント音声入力」と「iPhoneの画面読み上げ機能」です。

Googleドキュメント音声入力

GoogleドキュメントはGoogleアカウントがあればいつでもアクセスできます。今回試したのはPCでウェブブラウザーを開き、Googleドキュメントからの音声入力です。

ツール>音声入力でできます。

すると、マイクアイコンが現れるのでクリックするとマイクの色が赤くなり、音声スタンバイ状態なるのでしゃべるとそのまま文字に起こしてくれます。↓↓

こんなにしゃべっても「制度」一文字だけ間違っていて他は全く問題ないです。これには正直驚きました。これなら色んな活用ができそうですね。本当に便利です。

本記事も下書きはまずこの音声入力でざっくり書いた後、修正したものです。おかげで記事作成の時間をある程度短縮できました。

ここで「大幅に短縮できました」ではなく、「ある程度短縮できました」と言った理由は、結局は誤字脱字のチェックは必要だからです。精度が良くなったとはいえ、まだまだ微妙なところがあるのは否めません。

しかし、キーボード入力の労働は大幅に軽減させることができました。これは本当に快適ですごいなと素直に思えました。

日記だったり、ちょっとしたブログ記事とかなら、この音声入力の力を借りてみるのも悪くないなと思いました。みなさんもぜひ試してみてください。

[ad#in-article]

iPhoneの画面読み上げ機能

人間の学習方法には様々なやり方があり、その中でも一番一般的なのが読書ですが、実はこの読書というのは万人向けではありません。人によっては動画を観たり、耳で聴いたりした方が学習しやすかったりします。つまり、人それぞれ得意とする学習方法が異なります。

私の場合は文字を読むことよりも耳で聴いた方がしっくりくるし、覚えやすいと最近気づきました。

そこでKindleを音声で聴くことはできないかと思い、調べるとKindleに音声読み上げ機能がついていましたので早速試しましたが、すべての本が対応しているわけではなく、一部の本しか読み上げ機能が使えなかったので半分諦めていました。

・・・が、

iPhoneに画面読み上げ機能があると知り、iPhoneでKindleで試したところ、完璧に動作したのでそのやり方を下記に共有したいと思います。

設定 > 一般 > アクセシビリティ > スピーチ > 画面の読み上げをON

の順で行います。↓↓

その後、Kindleに戻り、「画面上部から下に2本指でスワイプ」すると、↓のようなUI現れるとともに読み上げが始まります。↓↓

ちなみにウサギは早口、カメはその逆です。

また、このコントロールパネルのようなUIはしばらくするとボタン一つになって最小化され、さらに色が薄くなるので邪魔にはなりません。

音声に合わせてページもめくってくれますし、何も操作する必要はありません。便利です。

ただ、ページが変わる際に単語が途切れることによって読み方が少しおかしくなるのと、英語の発音がデフォルトの音声とは全く違う声なので違和感があります。また、英語のスペルも普通に発音するときもあれば、なぜか一文字ずつ読み上げることもあります。LINEをエル・アイ・エヌ・イーと読み上げるのを見て笑ってしまいました。

こういった違和感は10分も聴いていれば気にならなくなります。なので心配する必要はありません。

これでサクサク本が読めちゃうわけです!

本は読みたいけれど、いちいち文字を読むことが面倒くさいし、読みたくないと思っていた方には朗報です!ぜひぜひ試してみてください。私はこれで大いに助かりました。

最後に

いかがでしたでしょうか?

世の中は便利になったものです。日々日々、確実に少し進化しています。まさかって思っていたことが可能になっていたり、それをはるかに超えてさらに便利な形で具現化していたりします。

誰かは音声入力や読み上げのようなものに興味を持ち、ひたすら研究を重ねたに違いありません。そこに時代のニーズと技術とタイミングが合わさって様々な形で登場するようになりました。機械翻訳もそうですし、OCRとかもそうです。

このような便利な機能はどんどん使い倒して、仕事や自分のやりたいことに活用してより効率化を図りたいものです。

リンク広告スクエア下部
2.レクタングル大①PC
2.レクタングル大①PC

フォローする