[WoW] 初心者ガイド(1):アカウント作成~サーバー選択

1.ビックバナーPC
リンク広告スクエア上部

World of warcraft 初心者ガイド(1):アカウント作成からサーバー選択までをまとめてみました。これからWoWを始めようと考えている人はぜひ読んでいただければと思います。

これまでWorld of Warcraftについてレビューしたり、プレイ日記を連載してきましたが、初心者の方や復帰を考えている方に役に立ちそうな情報をまとめてみることにしました。主に初心者向けの内容となりますので復帰の方は必要な部分だけ読んでいただければと思います。

※World of Warcraftのご紹介記事

世界でもっとも有名で影響力のあるMMORPGといえば、間違いなくWorld of warcraftといえるでしょう。サービス開始から...

まずはアカウントを作ろう

World of Warcraft(以下Wow)はオンラインゲームなので、常にゲームサーバーにログインしている必要があり、当然ながらアカウントが必要となります。

以下のURLにアクセスし、Blizzardアカウントを作成しましょう。https://us.battle.net/account/creation/ja/

オーバーウォッチやハースストーンとかですでにアカウントを持っている人はそのまま使用できるので新たなアカウントを作成する必要はありません。WoWもオーバーウォッチもハースストーンもBlizzard Entertainmentという会社が作っているゲームです。

↑錚々たるBlizzard社のゲームラインナップ

アカウントを作成した後は、以下の2つのセキュリティの設定を行います。

セキュリティオプション1:Blizzardモバイル認証コード設定

↑いわゆるワンタイムパスワードのようなもので、Blizzard認証コードAppをダウンロードしてアカウントと紐づけます。もはや今の時代ではアカウントのセキュリティのためには必須ともいえるものなので面倒臭がらずに指示に従って設定しておきましょう。

セキュリティオプション2:Blizzardモバイル認証コード設定

↑ログインができないときなど色々困ったときに認証手段として重宝するので必ず設定しておきましょう。

[ad#in-article]

Battle.net Appのインストール

Battle.net Appはランチャーのようなものです。WoWはもちろんBlizzard社の他のゲームもすべてこのランチャーからインストールしたり、パッチを当てたり、ゲームを起動させたりします。ランチャーをダウンロードする前にまずはWoWをアカウントに追加しましょう。

↑スクリーンショットを撮り逃がしてしまったのですが、赤枠で表示している部分が「ゲームを追加しましょう」とか、「無料プレイ」とかで表示されているはずなのでクリックしましょう。

クリックすると、

↑このようにWoWが追加されましたというメッセージと共に現在WoWのステータス情報画面が表示されます。現在のステータスは「Starter Edition」でLv20まで無料プレイができます。ちなみにLv20以後も続けてプレイしたい場合は月1,690円です。

右上にある「ゲームクライアントをダウンロード」をクリックしましょう。

↑Windows PCを使っている人は赤枠で表示した部分をクリックしましょう。Macの場合は右側のリンゴボタンをクリック。

↑ランチャー(Battle.net App)はこんな形をしています。写真はWoWをインストールした後のものなので赤枠の部分が「プレイ」となっていますが、最初は「インストール」と表示されるのでそのままボタンを押してインストールを進めてください。その後、ボタンが「プレイ」に変わったらクリックしてゲームを起動します。

サーバー選択

オンラインゲームを始めるにあたってサーバー選択はとても重要な問題です。そもそもゲームが過疎っていて選択できるサーバー数もあまり無いのであれば悩む必要もありませんが、WoWはすごい数のサーバーがあります。

サーバーは以下の4要素をよく考えてから選ぶ必要があります。

・人口数
・サーバーの物理的位置
・Alliance VS Hordeの比率
・日本人が多く活動しているサーバー

人口数

まずは注意したいのはPopulationです。

ゲームを運営する側としてはすこしでもユーザーを分散させるために下のスクショのように「New Players」と青文字で表示された人口数が少ないサーバーを勧めてきます。

しかし、運営の思惑通りにまんまと人口が少ないサーバーにキャラクターを作ってはいけません。これはすべてのオンラインゲームに言えることですが、人口が少ないとその分ゲーム内経済も弱いのでアイテムの取引(オークションなど)において不利だったり、入りたいギルドを選ぶときに選択肢が少なかったり、レイドやダンジョンなどのパーティを組むときに人があまりいなくてなかなか組めないといった不利益があったりします。

オンラインゲームは人が多くてなんぼです。これは絶対です。

ただ、最近のWoWはパーティに関してはサーバー間クロスして組めるので人口が少なくてパーティが組めないといったトラブルはなくなりました。しかしやっぱりアイテムの取引やギルドなどを考えると人が多いに越したことはありません。従って、絶対に人が多い混雑サーバーを選ばなければなりません。

↑こうして人口数が少ないサーバーが最初に出てきますが、騙されてはいけません!(笑) スクロールバーを下まで降ろしてみましょう。

↑そうすると、PopulationがLow、Medium、Highと徐々に増えていき、最大値である「Full」のサーバーが見えてきます。

結論からいうと、PopulationがFullのサーバーの中から選ぶようにしてください。

[ad#in-article]

Fullだからといって入場制限がかかって入れないようなことはないので安心してもいいです。ただ、大型アップデートなどがある場合、大体混雑サーバーからログイントラフィック増加によるサーバーのキャパシティオーバーで接続しにくい状態が発生したりしますが、そんなに頻繁ではありません。

また、一般的に混雑サーバーほどLatency(Ping)が若干高いのはありますが、気にするほどではないので問題になりません。

下記はWoWサーバーの人口数をデータ化したものです。(2018/10/02現在)

人口数でソートをかけると、現在人口数が一番多いサーバーは「Tichondrius」ということがわかります。

これらのデータは以下のサイトで確認できます。
https://realmpop.com/us.html

サーバーの物理的位置

次に大事なのがサーバーが世界のどこに位置しているかを知ることです。

オンラインゲームにおいて遅延時間はとても大事な要素です。

遅延時間とは、LatencyともPingとも言われるもので、ユーザーのPC(クライアント)とサーバー側との通信にかかる時間のことです。

当然、物理的に離れていれば離れているほど通信が往復するのにかかる時間は長くなってしまいます。日本国内のサービスやサイトはすぐに繋がっても海外のサイトにアクセスするときは遅く感じるのはまさにこのためです。また遠く離れていると経由する箇所が増えるのも原因の一つです。

ユーザーが操作するキャラクターの行動一つ一つがすべてゲームサーバーとの通信が必要なMMORPGでは通信スピードや安定性は欠かせない問題です。

遅延時間が高くなってしまうとスキルやアクションの反応時間が遅くなりゲームがやりづらくなるのでストレスがたまるのはもちろん酷い場合他人に迷惑をかけてしまうことだってあります。

さて、WoWはアメリカのゲームなので、サーバーは主にアメリカにおいてあります。アメリカは広いのでシカゴとロサンゼルスにそれぞれのサーバーが存在します。

すべてのサーバーの物理的位置に関するデータは以下のサイトで確認できます。
https://wow.gamepedia.com/Americas_region_realm_list_by_datacenter

単純に考えて、日本と近いのはロサンゼルスです。なのでロサンゼルスにあるサーバーの中から選ぶようにしましょう。シカゴは遠いのでオススメしません。実際に試してみると、シカゴにあるサーバーはロサンゼルスにあるサーバーより平均30~70msほど遅延時間が長いです。

・ロサンゼルスサーバー群:110 ~ 120ms
・シカゴサーバー群:150 ~ 180ms

すこしでも遅延時間を減らしたいので迷うことなくロサンゼルスサーバー群を選ぶべきです。

私は知人のこともあって長い間シカゴサーバー群でプレイしていましたが、たまにロサンゼルスサーバーに作ってあるキャラクターでプレイしてみるとやっぱり快適さを感じます。

しかし誤解してほしくないのは、30~70msという差はゲームができないほど致命的な差ではないということです。FPSゲームでもあるまいし、MMORPGではこれくらいの差は何とも思わない人も多いです。

実感できるほどの差ではあるものの、そこまで確実に、劇的によくなるほどの差ではないので、もしシカゴ群に作ってしまったけどどうしよう・・・とか悩む必要などありません。

ただ、これからキャラクターを作成するのであれば、ロサンゼルス群がいいよーと言ってるだけです。

また、アメリカ以外にオーストラリアにもサーバーがあることがわかりますが、オーストラリアはアメリカに比べ通信が安定してない場合が多く、ピーク時には酷い場合が多々あるのでオススメしません。オーストラリアは距離的にロサンゼルスと同等かむしろ近いかもしれませんが、通信の質がアメリカと比べて劣っているという話をよく聞きます。

話が長くなってしまいましたが、サーバーはロサンゼルスサーバー群の中から選びましょう。

Alliance VS Hordeの比率

次に確認しておきたいのが自分が選ぶ陣営(Alliance or Horde)がそのサーバーでどれくらいいるかということです。

WoWはAllianceとHordeという両陣営の葛藤、対立をテーマにしたゲームです。そのため、最初キャラクター作成の際に必ず自分が所属する陣営をAllianceにするかHordeにするかを決めなければなりません。

両陣営の勢力の差は特にPVPサーバーにおいて重要だったのですが、直近の拡張パック(Battle for Azeroth)からPVP・PVEサーバーの区別が意味がなくなったため、今では単純に自分が選んだ陣営の人口数が少なすぎないかを確認するだけでいいかと思います。

自分の陣営の人口数が少なすぎると先ほど話したようにアイテムの取引やギルドなど人口数が大事になってくる要素において不利になる場合があるからです。

↑Alliance人口でソートをかけてみた例。Allianceの人口に比べてHordeがどれくらいいるかが確認できます。

[ad#in-article]

自分はどの陣営にするかを決めて、その陣営の人口が十分あってかつ敵陣営より優勢な状態のサーバーを選んだほうがいいでしょう。

これらのデータは以下のサイトで確認できます。
https://realmpop.com/us.html

日本人が多く活動しているサーバー

最後にこれはあくまでも人によると思いますが、WoWは海外のゲームだし、心細さから、少しでも同じ日本人が多くいるサーバーでゲームがしたいと思う人がいるかもしれません。

WoWは日本ではとてもマイナーなゲームですし、ほとんど知られていないため、ごく少数のマニアだけがプレイしていると言っても過言ではありません。

そのためか、そもそも、日本人が多いサーバーとか、日本人ギルドとかという情報が少ないし、調べてもあまり出てきません。

いくつかのブログやWikiで少し紹介されていたとしてもそれはもう何年も前の情報だったりするし、今はどうなっているかもわかりません。

今まで見てきた感じだと、みんなバラバラに活動しているようです。

それでも、すこしでも日本人が多いサーバーと知られているのは、

・AllianceであればProudmoore
・HordeであればBlackrock

がよくあげられています。

両サーバーともロサンゼルスにあるため、距離的には大丈夫かと思います。

しかし、Proudmooreはサーバー全体の人口数も多く、距離的にもOK、Allianceの人数も十分なのでこれからAllianceで始めるのであれば遜色ないと思いますが、Blackrockは人口があまりないので正直どうかなと思います。もし日本人のことをあまり気にしないのであればHordeならTichondriusが良いと思います。(あくまでも個人的意見です。日本人とのつながりを何より重視する人もいるでしょうし、人口数や快適さを重視する人もいるでしょうから、選ぶのはあなた自身です!)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はアカウント作成方法からサーバー選択において気をつけたいことについてご紹介させていただきました。

その中でも特にサーバー選択は重要なので、4つの判断基準を参考にして自分にあったサーバーを選ぶようにしましょう。

次回では陣営選択、種族選択に関してご紹介できればと思います。

※次回の記事

World of warcraft 初心者ガイド(2):陣営と種族の選択(Alliance)についてをまとめてみました。これからWo...

★World of Warcraft 初心者ガイドシリーズ(随時追加中)
https://hazukilab.com/category/game/wow/wow-guide/

以下は普段使っているキーボードとマウス

有線マウスの正確さと感度を無線でも使えるマウス。無線なのに遅延がありません。もちろん 有線で使うこともOK。(有線では充電されます)FPSなど感度に敏感な人にはおすすめ。
[amazonjs asin=”B01D9W0AYG” locale=”JP” title=”【PUBG JAPAN SERIES 2018推奨ギア】LOGICOOL ロジクール ワイヤレスゲーミングマウス G900 CHAOS SPECTRUM プロフェッショナルグレード”]

長時間使っても疲れないメカニカル式ゲーミングキーボード。1,680万色のバックライトは中々いい感じ。スマホが置けるドックは意外と便利でよく使います。また、ボリュームコントロールがとても楽です。
[amazonjs asin=”B01MQ4RNBH” locale=”JP” title=”ゲーミングキーボード メカニカル Logicool ロジクール G910r ブラック メカニカル Romer-G RGB パームレスト 専用メディアコントロール 国内正規品 2年間メーカー保証”]

[amazonjs asin=”B07DLNP6FM” locale=”JP” title=”World of Warcraft Battle for Azeroth – PC Standard Edition 並行輸入品”]

リンク広告スクエア下部
2.レクタングル大①PC
2.レクタングル大①PC

フォローする