サブドメインでWordPressのテスト環境を作ってみた

1.ビックバナーPC
リンク広告スクエア上部

サブドメインをテスト環境として活用するために行った手順をご紹介したいと思います。

テスト環境作成のメリット

テスト環境があれば様々なテストを自由に行えます。本番環境だと、ちょっとしたテストはもちろんサイトリニューアルなどの大幅な修正も気楽に行うことはできません。サイトの規模が大きくない場合はま大丈夫ですが、月に何十万単位のアクセスがあるほどの規模ではテストや修正、トラブル時の影響は大きいです。

導入したい機能やプラグインをあらかじめテストしてみたり、サイトの外観などをじっくりといじってみたりするにはテスト環境が最適です。

テスト環境で問題ないことを確認した上で、本番に適用・・・という流れはサイト運営だけではなく、サーバーというものが存在する業種・業態ではみんな同じです。

以下は私が実際にサブドメインをテスト環境に設定した際の手順となります。

すでに前回の記事でサブドメインを取得しWordPressをインストールしておきました。

※関連記事

ロリポップ!でサブドメインを取得し、WordPressをインストールした話をしてみたいと思います。 なぜサブドメイン? そもそもなんでサ...
ロリポップ!のサイト作成ツールに「WordPress簡単インストール」というものがあり、非常に便利ではありますが、場合によってはエラーが発生...

ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!

検索エンジンにインデックスされないようにする

当たり前ですが、テスト環境でアクセスを集めたいわけではありません。そのため、まずはGoogleなどの検索エンジンにインデックスされないように設定が必要です。

早速WordPressをインストールするときからインデックスされないように設定します。↑ロリポップでWordPress簡単インストールの際の設定画面。プライバシーのチェックを外し、インデックスされないようにします。

↑手動でWordPressをインストールする際にはチェックボックスにチェックを入れてインデックスされないようにします。

WordPressのインストールが終わった後は、「設定 > 表示設定」に移動し、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れます。↓

ここまで設定が完了すれば、テスト環境で書いた記事がGoogleにインデックスされるようなことはないです。

となると、URLを知っていてアドレスを直接入力してアクセスしない限り、このサイトはバレないということになります。

[ad#in-article]

サイトにパスワードをかける

インデックスもされないのにさらに追い打ちをかけるようにサイト自体にパスワードまでかけて、パスワードを入力しないとサイトが見れないようにします。

まずは「Password Protected」というプラグインを使用しますのでインストールして有効化します。↓
その後、「設定 > パスワード保護」に移動し、画像のように設定します。↓

すると、サイトにアクセスしようとすると、↓のようにパスワード入力画面にリダイレクトされるようになります。↓

管理者としてログインしている状態のブラウザーではパスワードを問われませんが、ログインしていない別のブラウザーでサイトにアクセスすると↑のようなパスワード入力画面になります。

いかがでしょうか?
これでやってみたかったテストがやりたい放題です。
テスト環境の構築が気になっている方はぜひ作ってみてください。

★月額100円(税抜)~/WordPress簡単インストール! ロリポップ!レンタルサーバー ★

リンク広告スクエア下部
2.レクタングル大①PC
2.レクタングル大①PC

フォローする

コメント

  1. sasaki より:

    いつも参考にさせていただいています。サブドメインでテスト環境までのやり方は結構あるのですが、テスト環境→本番環境に移行するやり方を詳しく書いていただけると、ありがたいです!よろしくお願いいたします。

    • はづき より:

      コメントありがとうございます。

      私としてはテスト環境と本番環境は別々に考えていて繋がるようには考えていなかったので、ご意見のような内容までは記述していませんでした。

      テスト環境では色々試してみたいことを試し、本番ではテスト環境でわかったノーハウやコツをもとに試行錯誤なく一気に記事を完成させるといった運用をしています。

      もし、テスト環境をそのまま本番環境に切り替えたいたいうことでしたら、やり方は簡単です。

      まずは、Googleなどの検索エンジンにもインデックスされないようにし、パスワードをかけるなど、本ブログで書いている方法で非公開措置を行います。

      それから記事作成などサイトのコンテンツをしっかり作ってサイトの中身を完成させます。

      その後、非公開措置を解除し、公開に切り替え、Google Search Consoleでクローラーにすぐに来てもらうようリクエストします。

      ご質問の内容に合った返答になっているかよくわかりませんが、もし違う場合はお手数ですがもう一度詳しく質問していただければ幸いです。

      これからもよろしくお願いいたします。